鎌倉に行ったことのある方ならみんなご存知、銭洗弁天(宇賀福神社)。
私は地元が近かったため、何回も訪れている神社です。
有名な銭洗弁天ですが、金運アップに効果的なお参りの仕方、ご存知ですか?
どうせ行くなら、ちゃんとしたお参りの仕方をチェックしておきたいですよね。
今回、私も初めて知ったお参りの仕方について、実践してみましたので、その体験記とその後の様子をお伝えします!
銭洗弁天は普通の神社とは違い、お金を洗ったりロウソクを奉納したりするなど、子どもと一緒に行っても楽しめる神社です。
火や水に気をつけて、是非お子さんとワクワクしながらお参りされるといいと思います。
銭洗弁天周辺には美味しい甘味処もありますにで、そちらもあわせて紹介しますね♪
スポンサーリンク
[toc]
銭洗弁天
銭洗弁天への行き方は?
銭洗弁財天宇賀福神社
住所 神奈川県鎌倉市佐助2-25-16
拝観無料
拝観時間 8時から17時(巳の日は6時から)
創建は1185年。源頼朝が巳年巳の月巳の日に見た夢によって湧き水を発見し、それを祀ったことが発端のようです。
頼朝が作った神社なんて、なんとも鎌倉らしいですよね。
鎌倉駅を紀伊国屋側に出て、紀伊国屋の脇をずっとまっすぐ行き、佐助稲荷前の信号を右折してまっすぐ行くと銭洗弁天につきます。
駅から徒歩15分くらいはかかるでしょうか。
銭洗弁天は急峻な坂道を登る途中にある神社です。
ベビーカーの方は結構汗だくになるかも。
入り口はこんな感じでトンネルになっています。
人気の神社なので、次から次へと人が吸い込まれていきます。
お参りの仕方は?
中に入ると、鳥居が連なった参道になっています。
参道を抜けて、社務所へと向かいましょう。
100円を支払って、ざるとお線香と小さなロウソクの三点セットを受け取るシステムになっています。
私たちが行った日は、本宮である市杵島姫命を祀った社殿に多くの参拝者が列をなしていました。
源頼朝が最初に祀ったのは宇賀神さまということになっていますので、この市杵島姫の本宮は後からできたものということになっているようです。
本宮でご挨拶を済ませたら、お線香に火をつけ、お供えします。
それから、ロウソクに火をつけて、燭台に灯しましょう。
いよいよ洞窟の中に入っていきます。
洞窟の奥には、宇賀神が奥宮に祀られていますが、そちらではなく、入って右手の方にあるお社に参拝します。
こちらのお社の方には神様のお使いである白蛇さんがお祭りされているのだそうです。
境内にある売店では、白蛇さんにお供えする生卵も売られていました。
お供えしてみると喜ばれるのかも。
子どもたちは、「へびさんはどこかな?」と恐る恐る探していましたよ(^_^)見えないけど、見守ってくれているのかな。
お社にお参りし、ざるの中にお金を入れて「このお金を綺麗にしてください」と念じるといいんだそうです。
その後、お社の側の洗い場でお金を洗います。
ざるを丁寧にに返せば、完了!!
子どもたちも、「お金増えるかな?」とワクワクしながら帰りました。
この日はこのまま失礼しましたが、お金を洗った後、摂社の上之水神社にお参りすると良いそうです。
参拝、その後
私は始めたばかりのこのブログのアクセスが増えますように・・とお願いしたのですが、なんと、お参りした直後には訪問してくれた方が増えていました。
嬉しい〜と思ったのもつかの間、更新をサボっていたらどんどん訪問者減少。
努力が肝心ということですね。
子どもたちは、そういえば私がクリーニングを出すときに子どもから小銭を借り、そのお釣りをお小遣いとしてあげたので、500円くらいかな?ゲットしていましたよ。
今回参考にした本はこちら
銭洗弁天だけでなく、関東圏の神社についての案内や参拝方法が載っていてなかなか面白い本です。一冊持っておくといいかも。オススメします。
銭洗弁天周辺の甘味処
みのわ
鎌倉駅から銭洗弁天まで行く道すがらにある甘味処でオススメはこちら。
みのわさん。
くずきりが看板メニューだけど、なんでも美味しい!
あんみつも、おしるこも美味。
くずきりは注文してから作ってくれますよ。
アットホームなお店で、10年以上前から通ってるけど、全然変わってません。
これからも変わらず続いて行って欲しいお店です。
雲母
鎌倉で押しも押されぬ人気店のきらら。
白玉で有名です。
私と夫のデートではいつもみのわに行くコースになっていたのですが、途中に新しいお店ができたなあ・・と思っていたら、日に日に行列が伸びて伸びて。
今や休日は2時間待ちだそうです。
一回食べて見たいけど、すいてるときじゃないと無理ですね。
きららの白玉食べたーい!と思って来たけど、行列に心折れたあなたは是非!
みのわさんへ。
みのわの白玉も絶対負けてないと思いますよ。
でもどちらのお店もおススメ!
銭洗弁天にお立ち寄りの際は、行ってみてくださいね。
まとめ
これで銭洗弁天に行っても自信を持って参拝できるはずですね。
銭洗弁天は鎌倉駅から少し歩きますが、途中の小川に魚がいたり、静かな趣ある住宅街を抜けたりして、行く途中の道も楽しめます。
お子さんもワクワク冒険気分で楽しめると思います。
是非一度訪れてみてくださいね☆
スポンサーリンク