子どもと一緒にちょっと遠出して、海で遊びたいなあと思った時に役立つ情報をお届けします。
東京からすぐ行ける綺麗なビーチ・・
と言ったら、どこを思い浮かべますか?
今回は思いっきり遊べる穴場ビーチについてご紹介します☆
磯遊び・砂浜遊びなら海が綺麗な逗子がおすすめ!
東京からアクセスのいいビーチ。
江ノ島、鎌倉あたりの湘南地域でいつも遊んでいるという方も多いと思います。
確かに、江ノ島あたりは都内からも近く、電車でも行きやすいですよね。
しかしながら・・湘南育ちの私に言わせてもらえれば、あまり海の透明度も良くなくて、おすすめしがたいのです。
夏になると、海の家の呼び込みの若いお兄さんお姉さんの声が鳴り響いてますしね💦
せっかくプチ遠出したのに海が汚くて思いっきり遊べなかった(涙)
人が多すぎて遊ぶ場所がなかった・・
とならないために、江ノ島付近は避けるのが無難です。
江ノ島からも近く、都内からも遠くないスポットといえば、
「逗子・葉山」エリアのビーチ!!
今回は、地元藤沢出身の私が自信を持ってお勧めする、子連れで楽しめる海岸についてご紹介したいと思います♬
スポンサーリンク
[toc]
【逗子海岸】アクセス抜群で多彩なイベント開催☆
まずご紹介したいのは、逗子駅からも徒歩15分ほどで行けちゃう「逗子海岸」です。
車がなくても、子連れで気軽に行けるところがとても良いですよね。
【逗子海岸への行き方】
①電車での行き方
・東京駅から JR横須賀線で約60分
・新宿駅から JR湘南新宿ラインで約59分
・渋谷駅から JR湘南新宿ラインで約54分 東急東横線、横浜乗換えで約80分
・品川駅からJR横須賀線で約55分 京急線で47分
・横浜駅からJR横須賀線で約35分 京急線で約30分
・大宮駅からJR湘南新宿ライン約91分
・川口駅からJR京浜東北・根岸線品川駅乗換えで約90分
逗子駅・新逗子駅についてからはバスもありますが、徒歩でも15分ほどなので、お店を見つつ散歩感覚で歩いてビーチまで行くのがおすすめ。
②車での行き方
横浜横須賀道路逗子ICより葉山鎌倉方面に向かい、逗子新道を経由して約3Km
逗子海岸沿いに駐車場あり。シーズン中は朝9時までには入庫した方がよいでしょう。
他、渚橋コーヒーなどお店に駐車してからビーチを楽しむのもあり。
以上、逗子海岸ホームページhttps://zushi-beach.jpより引用
授乳室やライフジャケット貸し出しも!子連れに優しい逗子海岸の特徴は?
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/keizai/umi/よりお借りしました。
逗子海岸は砂浜全体が約850mある、こじんまりしていながらもある程度広さのある海岸です。
そんな逗子海岸の概要、良いところはこちら!
①遠浅で静かな海。
遊泳時間は9:00〜17:00まで。(ライフガード・看護師常駐)
②海開きは6月末と周りの海岸より少し早めです。9月初旬に終了。
③約40軒もある海の家。
④子ども用ライフジャケット無料貸し出しあり。(100着)
引用:https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/keizai/umi/kaisuiyoku.html
⑤授乳室・オムツ替えシートあり。
こちらは海岸中央の組合救護所にあります。
⑥無料シャワーあり。15:00〜16:00限定。
東トイレと監視所付近にあるようです。
無料シャワーがあるのは助かりますね!
⑦喫煙、大音量の音楽禁止で家族連れに優しい。
夏はウォーターパーク・ジャンプパークで思いっきり楽しめる
逗子海岸では、子どもも大人も楽しめる海上遊具施設「ウォーターパーク」が毎年開設されます。
小学生以上の方は思いっきり海遊びを満喫できますよ!
【開催概要】
開設期間 平成30年6月29日〜9月2日
利用時間 午前9時半〜午後5時
設置場所 逗子海岸東浜
料金 16歳以上1200円 6歳以上800円
一回40分 総入替制
- 対象年齢は小学生(6歳以上)以上
- 身長110センチ以下は利用不可
(10歳未満は保護者の同伴が必要) - 飲酒後や妊娠している方は利用不可
詳しくはこのプロモーションビデオを見てください。
ウォーターパークまでは泳いでいかなければならないので、泳げない方の利用は難しいと思います。
ライフジャケットを着用すれば子どもも安全に遊ぶことができますよ。
このような海上遊具は珍しいのではないかと思います。
子どもは大喜びすること間違いなしですよ!
また、ウォーターパークに合わせてジャンプパークも開設されます。
こちらの期間は7月中旬と7月下旬〜8月中旬までとなっています。
利用時間は10時〜18時。
対象年齢は2歳から!
利用料金は1000円です。
ウォーターパークとともに利用すると割引(200円)もあります。
オススメの海の家は?
逗子海岸の海の家ではお子さま向けサービスのあるところも多数あります。
逗子海岸は海の家も落ち着いていてお洒落なところが多く、家族連れにも最適なのですが、私がおすすめしたいのはこちら。
UMI のIE 3×6(サブロク)さんです。
まるでカフェのような外観&内装が素敵な海の家です。
メニューもロコモコやタコライス、讃岐ウドンなんかもあります。
予約すればBBQも楽しめちゃいますよ。
ただ、海の家は基本10時オープンなので、朝早く着いてビーチとなりの渚橋コーヒーでお茶してオープンを待つのがいいかもしれません。
逗子海岸花火大会や逗子映画祭など、イベントも盛りだくさん
毎年10万人の人出があり、7000発もの花火が打ち上げられる逗子花火大会。
こちらの花火大会は毎年6月初旬に開催されていましたが、2019年度はその時期の開催が難しいとのこと。
例年通りの開催を期待したいですね。
また、毎年4月下旬からゴールデンウィークの時期に逗子映画祭が開催されています。
こちらは砂浜で映画を上映するイベントです。
子ども向けの作品もあるので、親子で楽しめますよ。
その他、「うみ・そらマルシェ」や、流鏑馬、波のライトアップイベント等もあります。 詳しい日程はこちら。
まとめ:逗子海岸は駅から近くていつ行っても楽しい!親子連れに最適。
東京から電車でも行きやすい逗子海岸。
逗子駅から歩く道すがらにもレトロなビーチグッズのお店やカフェがあり、楽しみながら歩けますよ。
せっかくのお出かけ、綺麗な海で思いっきり楽しむために、どうせなら逗子までちょっと足を伸ばしてみましょう!
スポンサーリンク