買ってよかったおすすめ品

【外出できない時のおうち遊び】子どもが絶対喜ぶカンタンお菓子作り♡

更新日:

 

寒かったり暑かったりしてお外に出たくない時に、おうちでできる遊びとして我が家で人気のお菓子作り。

 

めんどくさがりの私でもできる、超カンタン♪でも親子で大満足のおかしの作り方、ご紹介します!

 

親子でも、遊びに来たお友達と一緒でも喜ばれる、ゆるっとクッキング。

お外に出かけられない日でも、おうち時間をまったり堪能しちゃいましょう。

[toc]

スポンサーリンク



簡単本格白玉

用意するもの

・白玉粉

・あれば、食紅(あると楽しい)、豆乳(混ぜると美味しい)

・あんこ、みたらし、フルーツなどのトッピング

 

作り方

①水を少しずつ入れながら、白玉粉を耳たぶくらいの固さになるまで練る。

混ぜるのではなく、力を込めて、ある程度時間をかけて練ります。

なので、練る作業は大人がやった方が美味しい白玉になると思います。

 

上の白玉↑はヨモギ入りで作りました。

 

写真の粒あんは井村屋の缶入り粒あん(おいしい)ですが、うちの子どもはこしあん派なのでこちらを。

 

あと、食紅を加えるとカラフルな白玉になって、子どもが喜びます。

食紅は楊枝の先にちょっとだけですごく色が付きますので、量にご注意を。

 

添加物なしの天然色素にこだわる方は多少値は張りますがこちらをオススメします。

 

②「好きな形にしてね」と子どもたちに形作りを任せます。

例えば、ハート・ネコ・ウサギ・ドーナツ・へび・星・顔の形など。

あんまり分厚かったり大きいものは茹で時間を増やした方がいいと思います。

 

③5分位しっかり茹でて、浮いてきたら氷で冷やして盛り付け。

味付けは、あんこやフルーツでで白玉あんみつ風、

お醤油とお砂糖を煮詰めて(電子レンジでやろうとしたら失敗したので、ちゃんとお鍋でやった方がいいと思います)みたらし団子風、

シンプルにお砂糖をかけるだけでも美味しいですよ。



お餅で大福

個包装になっている切り餅で、簡単に大福が作れますよ♫

 

用意するもの

・切り餅

・水

・片栗粉 適量

・あんこやフルーツ等の具

 

作り方

①お皿に片栗粉を敷き、上に少しだけ濡らしたお餅をセット。レンジで30秒くらい温める。

②お餅が伸びてくるので、片栗粉をつけながら丸い形に伸ばして行く。何回かレンジ→伸ばすを繰り返す。

③あんこを包んで終了。

 

お好みで好きなフルーツを入れたらフルーツ大福。クリームを入れればクリーム大福になります。

 

お餅を伸ばすところ、包むところは小さい子では熱いし難しいと思います。

なので、大人が主に作る形で進め、少しだけ子どもに手伝わせてあげてください。

白玉粉をプラスして作っても美味しいです。

 

本当は白玉粉と上新粉で求肥を作ったほうが本格的になるんだと思いますが、ささっと作るには切り餅で十分。

硬くならないうちに出来立てを召し上がれ。

 



 

アイシングクッキー

 

うちで男女共にお友達に大人気なのがこのアイシングクッキーです。

大喜びで作って、信じられないくらいの量を食べてみんな満足そうに帰っていきます。

いつもお世話になっているお友達が遊びに来た時は、うちではいつもクッキー生地を用意して待っているんですよ。

用意するもの

・薄力粉  200グラム(私は全粒粉を加えるのが好き)

・砂糖     70グラム(黒砂糖でもよい)

・バター 100グラム

・卵1個

・あればバニラエッセンス

以上のセットを二つ用意します。

 

そして、二つ目には

・純正ココア

を少し加えます。(薄力粉を少しだけ減らしても良い)

そうすると、プレーン生地が一塊り、ココア生地が一塊りできます。

 

クッキーができた後のデコレーション素材で用意するもの

・粉糖

・卵白(なくても良い)

・あれば食紅

・アラザン、シュガーパール・チョコスプレー・デコシュガー(100均で売っている)

 

作り方

①アイシングクッキー用のレシピを調べ、材料を全部混ぜてこねたら生地完成

前日には生地を作って冷蔵庫で寝かせておく。

 

 

②大きめのまな板(100均のまな板シートで良い)に生地を伸ばし、子どもに型抜きしてもらう。

生地がくっついたりして、型抜きしたクッキー生地を取り外す作業は難しいので、大人が担当する。

 

型抜きしなくても、粘土のように形を作って焼いても良い。(バターが溶けないうちに終了させることが大事)

型抜きした生地をアルミ箔かクックペーパーの上に乗せ、トースターに入れる。

③オーブントースターで焦げ目がつかないように調整しながら10分くらい焼いたらクッキーは完成。

 

④飾りつけの作業が子供達は一番楽しいようです。

まずはアイシング作り。

これも適当にレシピを探してみてください。例えばこの辺りを参考にどうぞ。

 

卵なしバージョンのアイシングの作り方はこちら。

 

アイシングに食紅を混ぜるとまた楽しい♪のですが、なくても、デコシュガーがあるので全然OK。

アイシングでうまく絵がかけなくても、その上に可愛いシュガーをかけるだけですごく本格的に大変身。

クリスマスや誕生日にも喜ばれると思いますよ。

 

Amazonで人気のアイシングクッキーキットはこちら。



もし、デコレーションだけを楽しむなら、

クッキーは、焼かなくてもOK!!

買って来ても大丈夫です。

さらに言えばクッキーじゃなくてもOK!!

マフィンにクリーム絞って、シュガーでデコを楽しむのも楽しいです。



ホットケーキミックスでカップケーキ

ホットケーキミックスを使って、レンジでチンの蒸しケーキ。

個人的にはホットケーキよりも好きな食べ方です。

だって、焦げる心配も無いですし、油もカットできますから。

 

用意するものは、

・ホットケーキミックス

・卵

のみ。

 

というか、

卵がいらないホットケーキミックスであれば、卵も必要ありません。

 

トッピングは、この写真のようにお野菜をいれたり、またはチョコを砕いて入れたり、バナナなど果物を入れてみたり。

カップは、紙カップなどがなければ、普通のコップで大丈夫です。

多少こびりつきますけどね。

 

子どもには、生地を混ぜ混ぜする際に手伝ってもらいましょう。

喜んで手伝ってくれますよ♪

 

春巻きの皮でクレープ

View this post on Instagram

トップバリューの春巻きの皮でクレープ作りにチャレンジしてみました〜✨ よりクレープっぽくしたくて、牛乳、砂糖、卵にバニラエッセンス5滴垂らした卵液にくぐらせてみました😁💕 電子レンジ500Wで1分チン!だけなので、3歳息子&7歳娘でも安全&簡単でした😍 卵1個を使った卵液で、春巻きの皮4枚分いけました✨7歳娘は2枚分をペロリ😄3歳息子は1個をペロリしたので、残り1枚は私がペロリで親子3人で仲良くおやつタイムしました🥰 肝心の味は…本当にモチモチ美味しかった〜♥簡単過ぎるので、我が家の手作りおやつ入り決定です😄早速クリスマスあたりに登場かな?😁 《注意》あんまり卵液で放置しすぎると、皮がフニャフニャになりすぎるので破けちゃいます😅気を付けて〜😂 もうすぐで冬休み✨たくさん出番ありそう😋 #春巻きの皮アレンジ #春巻きの皮でクレープ #簡単おやつ #子どもと一緒に #子どもとおやつ #3歳息子 #7歳娘 #AEON #しぼるだけホイップ #手作りおやつ #クリスマススイーツ

A post shared by natsu.y (@aikeimam) on

おうちで美味しいクレープが食べたい!

という時に。

 

クレープの皮って、焼くのが難しいですが、これなら失敗なし。

「春巻きの皮」を使ったクレープです。

 

元ネタはNHKの番組「すいえんサー」より。

 

【材料】

・卵 一個

・牛乳100ml〜適量

・砂糖 適量

・春巻きの皮

・生クリーム

・イチゴやバナナなどフルーツ

・チョコレートソース など

 

【手順】

1  まずは卵液を作ります。

卵、牛乳、砂糖をよく混ぜて、ダマのない液を作る。

すいえんサー公式情報では、春巻きの皮10枚分で「卵2個、牛乳250ml」となっていましたが、そんなに必要なかったです。

というか、クレープ10個も食べられない・・

 

2 卵液に春巻きの皮を浸す。

さっと浸す。浸しすぎるとくっつくし破れるので注意。

 

3 フライパンにバターを薄く伸ばし、卵液に浸した春巻きの皮を焼き色がつくまで焼く。

春巻きの皮は一度焼いてあるので、本当にあぶるくらいで大丈夫。

両面焼かなくても片面だけでもokです。

 

4 皿に取り、盛り付けし、完成♪

チョコレートソースがない場合、板チョコでもいいですよ。

 

 

以上、親子&お友達でカンタンお菓子作りのご紹介でしたー!

風邪やインフルエンザが流行る時期にもおすすめ。

是非挑戦してみてくださいね。

 

スポンサーリンク



 

-買ってよかったおすすめ品

Copyright© ちょっと食べて帰りたい。with kids! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.