ミュージカル アニー の当日券が欲しいけど、どうやったら取れるの?とお悩みの方に。
ミュージカル アニーの当日券について、
・何時から発券されるの?
・どこに並べばいいの?
・何時間前に並んだら取れるの?
・立ち見は出るの?
・遠方から出向いて当日券に並ぶ価値ってある?
などの疑問にお答えしながらご説明していきます。
2019年版のアニー当日券に並んだ経験をもとに書いています。
スポンサーリンク
アニー当日券に並ぶことになった経緯
アニーといえば、言わずと知れた大人気ミュージカル。
毎年ゴールデンウィーク付近に上演されているようです。
小学生のうちに、アニーを一度は見せておかないとなあ・・と思っていた私。
しかし、宣伝などしなくてもお客が集まる「アニー」。
(宣伝を目にしていたら思い出せたんですが・・)
すっかりチケットを取るのを忘れ、時が経過。😭
思い出したのは、ゴールデンウィークに入った後のことでした。
「と、当日券、ならんでみる・・??」💦
一応、キョードー東京さんに電話で問い合わせてみるも、当日券の様子はわからないとのことで。
「今年は、下の子も落ち着いてきてゆっくり観劇できそうだったのに〜!」
諦めきれなかった私は、子供達を連れて、当日券販売に向かってみることにしました。
【教訓】
アニーは呼び込み広告などがとても少ないです。
そのため、販売開始時期を事前にチェックして覚えておきましょう!
2019年版アニーの開催概要とチケット購入時期
日程 2019年4月27日(土)~5月13日(月)
会場 新国立劇場 中ホール
チケット料金 8500円
※4歳未満入場不可
チケット発売 2018年12月15日(土)10:00より
キョードー東京、日テレゼロチケ、チケットぴあ、イープラスなどで発売(電話orウェブ)
ゴールデンウィークの上演なので、チケット発売は半年前の12月になっています。
公演直前は土日祝のチケットはほとんど売り切れになりますから、お休みの日にいい席で観たい場合は発売直後に申し込みをしましょう!
平日お昼からのチケットは直前でも取れるようでした。(千秋楽以外)
日曜日夕方公演の当日券売り場に並んでみた!
学校休ませて観劇という選択肢は我が家にはないので、とにかくダメ元で日曜日の当日券売り場に参戦してみることに。
/
土曜日よりかは日曜日の夜の方が、地方から来る方などが少なくすいている可能性が高いのでは?
\
との安易な推測を元に行ってみました。
事前にヤフー知恵袋などでの数少ない当日券販売情報を調べて行ってみたのですが、当日券販売の3時間くらい前に行くといいのではとのこと。
3時間前はなかなか幼児連れでは大変・・ということもあり、今回は取れればラッキーとの思いで、2時間前に行って並んでみることにしました。
さて、新宿から一駅、「初台」の駅から降りて、直結している新国立劇場へ。
地上にでると、、
画像はhttps://www.nntt.jac.go.jp/guide/access/よりお借りしました
劇場が目の前に。
ひるまず、中に入ってみます。
すると・・
広〜い空間の中、階段を登った一箇所だけ不自然な人だかりが。
「当日券売り場ってどこなのかな〜場所わかるかな〜」
なんて心配はご無用でした。
販売1時間半前くらいに行ってこのくらいの並びでした。(2時間前に行こうと思ってたのに結局遅れた)
すでに10人くらいの方がずらっと並んでおられました。
想像していたよりかは人は少なかったけど(20〜30人くらい並んでるかと思ってた)、これは当日券が何枚あるかで入れるか決まるな〜と。
とりあえず、見た感じ完全にコリャダメだという感じではなかったため、並んでみることにしました。
子どもたちにはなんとかDSなどゲームをさせつつ待たせます。
そして、ついに開演1時間前の当日券販売時間がやってきました!
列が進みます!!
わ〜〜〜。
ドキドキ。
あれ?でもお金を払っている人がいないぞ?
おかしい・・
さて、私の番になりました。
受付嬢の方
「今回の公演は当日券の販売がありませんので、キャンセル待ちという形になります。それでもよろしいですか?」
えーっ!
なんと、完売のため当日券は全く存在しないとのこと。
よく見えませんでしたが、一番前に並んでいた方はかろうじて一枚くらいは買えたのでしょうか?
たぶん、3時間以上は並んでいたと思われますが・・
ここまで来たら、とりあえずキャンセル待ちでも待ってみるしかない💧
ということで、そのように伝えると、
「では、この券を持って開演の5分前にまたいらしてください」
とのこと。
キャンセル待ち販売13番・・
こりゃ〜、多分というか絶対無理だろうなという感じがしましたが、
とにかくオペラシティ内のパン屋さんでお茶をして時間を潰して待ちました。
そして!
いよいよ運命の開演5分前が訪れました🔥
皆さんまた列に並び直します!
脱落者は1人もいない模様!!
キャンセル待ち販売が始まって、1人、2人と券が販売されて行きます・・
が・・・・
おおっとーーー!
止まったーー😭😭😭
多分買えたのは最初の2、3人くらい。
もちろん13番目にはお鉢が回って来ませんでしたとさ。
券がなくなったと知るや、バラバラに帰っていくお客さんたち。
皆さん、お疲れ様でしたー。
来年こそは前もってチケットを取って悠々と劇場に向かおうと心に決めました。。
まとめ・アニーは前売り券を取っておくべき。どうしても当日券を取るなら4時間くらい前に行くと良い?
アニーを本気で観たいと心に決めている方にはこの記事は意味のないものだと思いますが、
もし、うちのように、急に思い立って「当日券でアニーでも観てみようかな」と出かけようと考えている場合の心得について書いておきます。
①当日券は平日お昼の回なら確保できる可能性が高い。
②土日祝で当日券を取ろうと考える場合は3時間以上前、4時間前くらいに並んでおくと購入できる「かも」しれない。
③当日券売り場は劇場入場口のすぐ脇。恐れずに中まで入って来るべし。
④当日券の発券は開演1時間前〜。
⑤当日券は1人2枚までが上限。
⑥一枚8500円なので現金を忘れずに。
⑦販売が終了すると入場はできない。立ち見は不可。
⑧土日祝の当日券販売は行わない可能性もあるため、遠方からわざわざ買いに来るのはお勧めできない。
いやあ、アニーの人気をあなどっておりました。
来年、出直してきます。
スポンサーリンク