ドラム式洗濯乾燥機を何年か使っているけれど、
・洗濯物の乾きが悪くなってきたよー😭
・洗濯物から生乾きの臭いがする🤧
なんてことはありませんか?
うちは日立のドラム式洗濯乾燥機を使い始めてもう10年ほどになりますが、
必ず何年かに一度トラブルに見舞われます💦
国産のドラム式洗濯乾燥機は構造上壊れやすいため、
同じようにお困りの方もいらっしゃるのではないかと思います。
そこで今回は、ハウスクリーニング大手の「おそうじ本舗」に
洗濯機クリーニングを依頼した時の様子をレポートしたいと思います。
おそうじ本舗にドラム式洗濯機クリーニングを頼もうと思ったきっかけ
うちのドラム式洗濯機は東芝のザブーン。
型番はTW-Z8100L(C)。
発売当時、天○祐希のCMが気に入っていそいそ購入した、我が家にとっての初・ドラム式洗濯機です。
1度目の不調は、使い始めて5年ほど経った時でした。
内部でホコリが溜まって詰まってしまったらしく、洗濯が途中で止まってしまうことが度々あり、
東芝に頼んで修理に来てもらったことがありました。
その時に
乾燥フィルター奥のホコリが溜まりがち
ということは聞いてはいたのですが、
・塩素系漂白剤での槽洗浄
・酸素系漂白剤での槽洗浄
・乾燥フィルター奥に手を突っ込み、取れる範囲でホコリを取る
・乾燥フィルター奥に掃除機を入れてホコリを吸う
・洗濯槽と本体との隙間に棒を入れ、ホコリを取る
など工夫しながら、毎日使ってきました。
乾燥フィルター内にホコリが溜まってしまうのは、
日本製のドラム式洗濯機はどれも構造上仕方のないことだそう。
業者に頼む前に、乾燥フィルター掃除専用のブラシで掃除してみるのもおすすめ。
どうしても取れない生乾き臭
様子を見ながら使っていたおかげか、
その後急に洗濯が止まるなどの困った故障はなかったものの、
さすがに長年のホコリが溜まりに溜まっているせいか、
何をやっても洗濯物の生乾き臭がどうしても取れない
というところまで来てしまいました。
乾燥時間も以前より長くなっているような気もします。
修理ではなく掃除が必要→クリーニングのプロに頼むことに。
メーカーに修理依頼すると2万円から5万円以上はかかります。
しかし、今回は洗濯機は故障していないため、排水や脱水に問題はなく、
ホコリが原因で乾燥に時間がかかっているため、
それを可能な限り取り除いて欲しいというのが目下の希望です。
10年近く使っているということもあり、
もう買い替えの潮時かな、、とも考えましたが、
その前に一度、どこまで生乾き臭を取り除けるか、
1、2万円内ならと、洗濯機の延命措置として頼んでみることにしました。
なぜ「おそうじ本舗」を選んだのか
洗濯機内部のホコリをとってもらうためには分解掃除をしてもらったほうがいい!
ということで、まずはドラム式洗濯機の分解掃除をしてくれる業者を探しました。
結果、ハウスクリーニング大手の会社は軒並み
ドラム式の分解掃除はやっていないとのこと。
理由は、
・部品が多くて作業時間が長時間になってしまう
・一度分解した場合、動かなくなってしまった時に保証ができない
ということのようでした。
洗濯機が動かなくなってしまったら、4人家族の我が家は結構困ります。
まして、コロナ禍で新品の洗濯機がすぐに購入できないこともあり、冒険はできません。
小さい業者さんで分解掃除をしているところもあるようでしたが、
今回は無理せず、今の洗濯機を買い替えるまでキレイに使えればいい、という判断になりました。
分解掃除以外でもドラム式洗濯機のクリーニングにをしてくれる業者自体が少なく、
3社ほどしかありませんでした。
業者名 | 相場 | 作業時間 |
ダスキン | 19,800円 | 不明 |
おそうじ本舗 | 18,700円 | 120分 |
くらしのマーケット | 25,000円〜 | 150分 |
※くらしのマーケットは個人業者を紹介してくれるサイトです。
この中から、今回は
一番値段が安くて、大手の業者でもあるおそうじ本舗に来てもらうことにしました。
こちらのYouTubeで、洗濯槽の汚れ診断もしてもらえるとのことだったので、それにも興味がありましたし♪
ちなみに・・・私が《大手の掃除業者を選ぶ理由》ですが
以前、ネットの評判の高い個人業者さんにお風呂の掃除を依頼したことがありました。
作業当日は私1人しか在宅しておらず、業者さんはおじさんが1人でしたが、
なかなか作業が終わらず、5時間以上が経過しました。
私も疲れてしまい、業者さんも時々手が止まっている?ようにも見えました。
声をかけると、掃除とは関係ない話に付き合わなくてはならなかったりして、
女性1人での留守番に少し怖さを感じました。
それ以来、個人業者さんに頼むのはやめて、安定した品質のお掃除を提供してくれる大手の掃除業者にお願いしています。
まずは見積もりをwebで申し込み
見積もりは無料。
掃除内容などが気に入らなかった場合は見積もり後にキャンセル可能です。
おそうじ本舗の公式ページより、希望する清掃内容・住所と名前などを入力し送信。
webで申し込みをすると、すぐに担当の方から携帯にショートメールが入りました。
ガラケー画像すみません笑
車で来てくれるけれど、出張費は無料とのこと。
車はコインパーキングに入れるか、もし家に駐車スペースがあれば貸して欲しいとのことでした。
うちは賃貸だったので、大家さんに連絡して、
マンションの駐車場に「作業中」の張り紙を貼って駐車させてもらうことになりました。
おそうじ本舗のドラム式洗濯機クリーニング 当日の様子
業者の方が到着したら、すぐに作業開始です!
スリッパの用意もあり、家を汚さないように配慮してくれました。
おそうじ本舗の作業着を着た、清潔感のある作業員の方でした。
事前に聞いていなかったのですが、
洗面所とお風呂場はこんな感じでお掃除用具置き場になりますので、ご注意を。
あらかじめ片付けておいた方がいいです。
お風呂場か洗面所のお湯を使って掃除するようです。
どちらを使ってもらうかも事前に決めておいた方が良いでしょう。
洗濯機のウイルスレベルがヤバかった
最初に機械を使って、洗濯槽内のウイルスレベルを測定してもらえます。
さて、うちの洗濯機のウイルスレベルは・・・⁉️
なんと水槽並みでした😱😱😱
ショック。
あんなに槽洗浄していたのに!
水槽の中で洗濯物洗ってたら、そりゃあ臭いもつきますよね。。
ちなみに、ウイルスレベルの相場は10,000〜50,000くらいだそう。
「おたくのはまだまだキレイな方ですよ〜」
と言われました。トホホ。
さあそれでは、ここからはおそうじ本舗の実力を遺憾無く発揮していただきましょう!!
こちらが洗浄前の洗濯機のお姿。
洗濯槽内はこんな感じ。
乾燥フィルターはホコリがすごいです。
事前に乾燥フィルター内のホコリの件を伝えておこう
洗濯機の状態を見てもらったところ、通常通りの清掃で大丈夫とのことで、
見積もりは18,700円とのこと。
業者さんに確認しておきたいことをお伝えしました。
「ドラム式洗濯機の分解洗浄は?」
→申し訳ないけれど出来無いんです〜とのこと。
「多分、乾燥フィルター内のホコリの詰まりが原因乾燥が不十分になってしまい、生乾き臭が発生している。
ホコリは分解しないと取れない位置にあると思うけど、対処法ありますか?」
→今日は通常通りの清掃を行い、もしホコリが取れなかった場合は
次回改めて掃除機や器具持参の上、乾燥フィルターのみの掃除に来てもらえるとのこと!
もちろん、追加料金はなし♪
分解以外で、やれるだけのことはやってもらえるようなので、
見積もりを承諾。
清掃スタートしてもらうことに。
まずは専用クリーナーによる洗濯槽内の洗浄です。
50℃のお湯を使って行いました。
洗濯槽内以外の場所、洗濯機の外側や脱水フィルターもピカピカに掃除してくれましたよ♪
強力洗剤さん、お願い〜!
奥の奥のホコリまで掻き出しちゃってください!!
今回、乾燥フィルターのホコリ取りに使用したのがコレ。
先に金具がついていて、しっかりホコリを掴める仕様になっています。
おそうじ本舗特製のもののようで、他では売っていないとのこと。
コレを使って掻き出してもらいましたが、結果は如何に⁉️
1日目の掃除後。ここまでキレイになりました
さあ、掃除が終わりました。
洗濯槽内はどうでしょうか?
おお〜。
ツルピカに輝いていますね!!
ただ、強い洗剤を使ったこともあり、洗剤のにおいが結構キツイです。
清掃当日は子どもたちには外に遊びに出てもらった方が良さそうです。
においが完全に消えるまで2日くらいかかりました。
問題のウイルスレベルはどうでしょうか。
結果は、なんと‼️
47✨=飲料水レベル
でした‼️
やったー!
これで安心して気持ちよくお洗濯できますね。
乾燥フィルターはどうでしょうか??
うーん。一見キレイですが、、
業者さんが帰った後に、乾燥フィルター奥に手を突っ込んでみました。
すると、、
残念・・
やはり奥にあるホコリは取り切れていなかったようです。
その旨、担当してくれた業者さんに連絡。
するとやはり、別日に再度掃除しにきてくれるとのこと。
そこまでやって取れないのなら、もう諦めもつくというもの。
一生懸命やってくださる姿勢に感謝感激です。
その後、一度洗濯機を回してみたら、びっくりしたのが、、
洗濯槽脇から出てきた、ホコリのかたまり!!
おそらく、強力槽洗浄によって、中のホコリが取れて固まったものだと思います。
竹串でほじくり出してみてびっくり&スッキリ♪
2回目のお掃除も、期待が高まります!
ドラム式洗濯機のホコリvsおそうじ本舗。2回目の清掃の結果は?
2回目の清掃当日。
「こんにちは〜。
今回はたくさん道具をを持ってやってきました」
と挨拶もそこそこにすぐに清掃作業に入る業者さん。
ホコリとの戦いに勝つため、持ってきてもらったのは、
強力吸引のできる業務用掃除機。
それから、狭いところのホコリを掻き出せる、ホコリ取りスティックです。
掃除機の先に、曲がるチューブをテープで固定してもらい、
乾燥フィルターの中を棒で掻き出しながら吸っていきます。
色々工夫してくれて、ありがたかや、、
この日も2時間ほど作業をしてくれて、
(しかも、気になっていたエアコン室外機のダクトホースが詰まってないかどうかまで無料で調べてくれた😭)
「ホコリ、取れてたらいいんですけど〜」と言いながら業者さんは帰って行きました。
その後、乾燥フィルター内にまた手を突っ込んでみましたが、
今回は手の届く範囲にホコリはありませんでした。
(奥に固まってくっついているかもしれませんが💦)
それから何度も洗濯していますが、
肝心の洗濯物の臭いはというと・・・
生乾き臭は本当にキレイさっぱりなくなってくれていました!!✨✨
しかも、乾燥時間も短くなって、異音もなくなりました(^^)
親身になって色々と頑張ってくれた作業員の方に改めて感謝です。
トータル作業時間ですが、
1日目が2時間、2日目も2時間でなんと合計4時間‼️
しかも、洗濯機だけではなく、
「洗面台を使ったので〜」とチャチャっと掃除してくれたり、
エアコンのダクトホースを見てくれたりと多岐にわたって作業してくれました。
↑ツルピカになった洗面台。
18,700円で充分なコストパフォーマンスだったのではと思います。
まとめ。ドラム式洗濯機掃除で諦める前に、「おそうじ本舗」に頼もう
今回、正直「ダメで元々・・」と思いつつ頼んだドラム式洗濯機清掃でしたが、
結果はとても満足のいくものでした。
《洗濯機をキレイに保つ極意》
・洗濯機にめいっぱい洗濯物を入れて回さない
・洗い終わったら洗濯槽から洗濯物をすぐ取り出しておく
・1ヶ月に一度塩素系漂白剤で槽洗浄を行う
などを守りつつ、これからも大事に使って行きたいと思います。
おそうじ本舗のドラム式洗濯機掃除を特におすすめしたいのは、
★分解掃除は費用が高いし、壊れる可能性もあるので避けたい方
★洗濯機自体が故障しているわけではなく、生乾き臭が気なる方
★洗濯機買い替えまで、うまく使って行きたい方
です。
見積もりは無料ですので、気になったら是非一度見てもらってみては?
お申し込みはこちらから。
今回依頼してとても満足だったので、この記事を書きました。
お役に立てたら幸いです。