30代〜40代ママのみなさん、いつもお洋服はどこで購入されていますか?
公園に行く時、PTAに行く時、お食事に行く時・・
ママには色んな種類の服が必要!
今回は、インスタグラムで見つけた、ママのニーズに応える可愛いお洋服ブランドについてご紹介していきますね。
[toc]スポンサーリンク
30代からのママにふさわしいファッションとは?
独身時代に来ていた服が、ママになってから合わなくなってきた・・
もしくは、
子供がいなかった時は自分の好きな服を着ていたけど、ママになってからは着れていない・・
だって、
・公園で砂埃まみれになるし、
・ヨダレや涙をママの服で拭いてくるし、
・雨でも送り迎えに出ないといけないし、
Etc etc・・
とにかくママのお洋服は汚れがち。
一方で、PTAに参加したり、学校公開・参観日に行ったり・・
きちんと見える服じゃないと困る!というシーンも多数。
若い頃は、洋服を買う基準が、「この服かわいい!好き!」と思えるかどうかだけだったのに対し、
年齢を重ねると、TPOも考えなくてはならないし、「自分に本当に似合う服はどれなのか」を意識し始めるんですよね。
というわけで、大人の女性には様々な種類の服が必要になってくるわけです。
一方、SNSが浸透した現代では、トレンドの変化は以前にも増して激しくなっているようです。
例えば、スカート丈が毎シーズン変わってきたり、色の流行り廃れもとにかく早い!
トレンドを取り入れつつ、自分でも納得できて、周りからの評判のいい洋服を手に入れるなんて、なかなか難しい所もありますが・・
そんな時、インスタグラムで探してみると、大人の女性に寄り添った素敵なブランドがたくさんあることに気づきました💗
今回は、プチプラながら可愛らしさもキチンと感もある、インスタグラムで大人気のブランドについて、ご紹介します。
インスタグラムで大人気!ママファッションにも使えるブランド
GU
まずは王道、GUです。
GUが発売された頃は、「ユニクロの格下ブランドでしょ〜、質も良くなさそう」と食わず嫌いしていた私。
それが、たまたま入ったGUの店舗で実物の品物を見て、評価が一変!
ユニクロでは万人ウケするアイテムを取り扱って、GUではトレンドを取り入れた面白いデザインのものが多い、と気づいたんです。
そこからは宝探しをするように毎回店舗で見たり、公式ページで新作をチェックしたりしています。
なんといっても、この安さ!(Tシャツ990円、パンツ2000円代等)
また、子供服も豊富なので、親子コーデもできちゃう所も魅力です。
ショッピングはこちらから。
basement online ベースメントオンライン
インスタで大人気のベースメント。
インスタ人気から注目され、デパートでポップアップショップなどもひらかれているようです。
プチプラきれい目カジュアルの王道ブランドです。
姉妹ブランドのRIBOUも、ナチュラルな感じがとてもすてきですよね。
DHOLIC
DHOLICは韓国発のプチプラブランドです。
とても人気があり、新宿ルミネにも実店舗が入っています。
オンラインショップでは韓国コスメの取り扱いもありますよ!
NEW10%OFF
新入荷商品もお得に購入できちゃいます。
DONOBAN
DONOBANで私が一目惚れしたのがこのワンピース♡
デザインが凝っていて、目を引きますよね。
プチプラだから、ちょっとしたお出かけ着も気軽に買えちゃいます。
こちらもカワイイ☆↓
ベーシックなデザインが多いから、子どもとのリンクコーデも悩みません。
シルエットのいい服を親子でさらっと着てるとおしゃれですよね。
靴も可愛いものが多かったです。
タビバレエシューズはコーデのポイントになりますよね。
arminarm
三越伊勢丹発のECブランド。
デパートが出しているお洋服とは思えないくらいお手頃です。
でも、もちろん作りはしっかり。
Lavish gate
もともと水着ブランドのラビッシュゲート。
可愛い水着やラッシュガードも豊富ですが、洋服の方も素敵なもの揃い!
今注目のブランドです。
https://lavishgate.net
Damefrank
人気インスタグラマーさんがプロデュースしているブランド。
インスタからデビューするブランドも出てきています。
神戸レタス
ZOZOタウンでも人気の神戸レタス。
安さとトレンドを取り入れたデザインが魅力です。
coca
実店舗も続々出店しているcoca 。
シルエットに小技が効いているお洋服が多いです。
titivate
SNSで大人気のモデル、近藤千尋さんともスタイリングをコラボレート。
プチプラの王道と言ってもいいくらい、インスタで支持を集めているティティベイト。
たしかに、どのアイテムも隙がない作りで、長く着られるデザインが多いです。
プチプラといえど侮れないブランドです。
まとめ インスタで人気のECブランドはお得にオシャレを楽しめる。一度はおためしあれ!
今紹介してきたブランドは、デパートなどの店舗ではなかなか見ないものも多いと思います。
これらのお店は自社のECサイトで洋服を販売することにより、店舗の場所代を支払う必要がない分、お安い価格で品物をお売ることができるんです。
店舗にディスプレイする物理的な手間も省けるので、トレンドに合わせた洋服を迅速に販売できるというメリットもあります。
つまり、安いのにも、オシャレなのにも、ちゃんと理由があるということ。
これからの時代、インスタ等のSNSを賢く利用して、リーズナブルにどんなシーンにも合うお洋服を手に入れちゃいましょう☆
スポンサーリンク