子どもが学校や幼稚園にいっている空き時間、どう過ごされていますか?
私は最近は家でブログを書いていることが多いのですが、たま〜に一人でお出かけすることもあります。
先日は銀座まで美容院に行った帰り、少し寄り道してお散歩をしました。
・銀座で穴場のお値打ちランチはどこで食べられる?
・子供のいない日くらいゆっくり美味しいコーヒーが飲みたいけど、どこのお店で?
などなど、ご紹介していきたいと思います(^-^)
スポンサーリンク
まずはギャラリーをチェック
この日は銀座1丁目に用事があったので、用事が済んでからお散歩スタート。
まずは一丁目の駅からほど近い、POLA MUSEUM ANNEX を流します。
最新情報は公式サイトからどうぞ。
古い写真になってしまってすみません。
ギャラリーの雰囲気だけでもお伝えしようということで、載せておきます。
こんな感じで気軽に入ってゆっくりできるギャラリーです。
この日は、普段見える景色が見えているそのままとは限らない、という展示テーマだったようです。
静かな映像作品を座って眺めながら、異世界にトリップした心地に。
銀座でお値打ちランチを食べるなら、アンテナショップへ!
銀座でレストランに入ろうとすると、どこもかしこも銀座お値段だし、敷居が高い気がして入りづらいですよね〜。
そんな時、すごく助かるのが「アンテナショップ」の存在。
銀座や日本橋には、全国各地からのアンテナショップが集結しているんです。
アンテナショップでお土産を見ているだけでも楽しいですが、中にはレストランやイートインがついたショップもあり、美味しくて価格も控えめなランチがいただけることが多いんです!
最近の私の一番お気に入りは、広島のアンテナショップがやっているレストラン「遠音近音」(オチコチ)です。
銀座一丁目からすぐのところにあります。
メニューはこんな感じです。
この日は奮発してレディースランチにしてみました。
なかなか来れないので・・。
カキフライや美味しいお刺身もついて、この値段は安いと思います。平日2000円!
いつもお魚が新鮮でどれも美味しいです。
子供達を連れて来ることもあるけれど、今日は一人でゆっくりと。たまにはね。
夜もきたことがあるのですが、お値段が跳ね上がります。
お昼の感覚で来るとお会計が大変なことになりますのでご注意を。
俺のbakery &cafeに寄り道
今度は七丁目の方に用事があるのでそちらに向かいたいと思います。
銀座通りを行くのもいいですが、私は静かな裏道から。
松屋裏の道を通って、野の花やさんを愛でながら歩きます。
と、野の花屋さんを通り越したところに「俺の」シリーズのお店ができていました。
今度はベーカリーですか・・と思いながら、迷わず偵察に入ります。
入り口付近に沢山の試食パンとジャム等が。
美味しいです♡
食パンメインのお店のようでした。
また急いでいない時に来たいと思います。
カフェ・ド・ランブルにて珠玉のコーヒーを
四丁目の鳩居堂で書道用具を眺め、ギャラリーを流したあとは・・
今日の目的地、コーヒーだけの店カフェ・ド・ランブルへ。
ここランブルは熟成コーヒー豆の店として有名ですが、ブレンドだけでなくシングルオリジンやクリームや卵黄・お酒などでアレンジされたコーヒーも出しているお店です。
全面喫煙ですので子ども連れには向きません。
今回は樹齢100年のコーヒーの実から作られた深煎りコーヒーを頼みました。
ジョアン・ミロの本物の版画を見ながら、ゆっくりと香りを味わいます。
ランブルに来てカウンターに座らないのはもったいないと個人的には思います。
ここのコーヒーは熟練のマスターがネルで手入れしてくれるのですが、その技術・手際にはいつも目を見張ります。
丁寧に入れていただいたコーヒーを飲む時、こちらも少し緊張して、全身で香りと味を感じようと頑張ります。
ちょっとドキドキしながら、一流のコーヒーを味わう。
そんなお店って、天下の銀座でもなかなかないのではないかと思います。
最近は海外からのお客さんが多くて、店員さんが英語・中国語・韓国語を自在に操って接客していたのにはさらに驚きましたが・・💦
また、時間ができたら行きたいお店の一つです。
今度はアレンジコーヒーを頼んで見たいなあ。
以上、本日はちょっと軽めにママのお一人様散歩コースについてレポートしてみましたー。
ご参考になればと思います!
スポンサーリンク